1 名無しさん 2022/02/20(日) 00:49:18.40 ID:wF0gDtyr0
何を勉強したらええか教えてくれや
2 名無しさん 2022/02/20(日) 00:49:51.06 ID:RdgKGKFw0
4 名無しさん 2022/02/20(日) 00:49:51.59 ID:/IMWzdl10
ワイも同じこと考えとった
5 名無しさん 2022/02/20(日) 00:49:54.21 ID:qzU31ZLF0
6 名無しさん 2022/02/20(日) 00:49:57.53 ID:61T3fr/h0
10 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:24.13 ID:wF0gDtyr0
 >>6 
 Perlってどこで使うんや? 
7 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:01.83 ID:nUdT0U3Kd
8 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:05.14 ID:wF0gDtyr0
9 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:06.25 ID:MjHuR3Lyd
13 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:36.54 ID:wF0gDtyr0
 >>9 
 何やその大学 
11 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:29.66 ID:AdRCqCpC0
14 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:48.42 ID:wF0gDtyr0
 >>11 
 最初はそれでもええんちゃうの 
12 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:34.37 ID:TTBX3z+Z0
15 名無しさん 2022/02/20(日) 00:50:59.34 ID:wF0gDtyr0
 >>12 
 ハロワで探すで〜 
16 名無しさん 2022/02/20(日) 00:51:08.29 ID:jN84FrZt0
18 名無しさん 2022/02/20(日) 00:51:32.70 ID:wF0gDtyr0
 >>16 
 可能か? 
 ちな自分でサーバー立てたこととか一切ないぞ 
17 名無しさん 2022/02/20(日) 00:51:09.79 ID:MYlASDrYa
これでいいぞ
19 名無しさん 2022/02/20(日) 00:51:32.81 ID:calU9TI+0
21 名無しさん 2022/02/20(日) 00:51:51.68 ID:wF0gDtyr0
 >>19 
 そうなん?意外と監視なら行けるって聞いたが 
20 名無しさん 2022/02/20(日) 00:51:50.88 ID:QFWrKicj0
技術なんて二の次や
ITエンジニアとか陰キャでも出来るとか思われがちやけど必要なのは殆どコミュ力やからな
23 名無しさん 2022/02/20(日) 00:52:11.31 ID:wF0gDtyr0
 >>20 
 まあコミュ力は無いことは無いで 
26 名無しさん 2022/02/20(日) 00:52:33.31 ID:mqhQq0XZa
27 名無しさん 2022/02/20(日) 00:52:44.07 ID:lvsJUA2m0
30 名無しさん 2022/02/20(日) 00:53:07.08 ID:eHUeBQL7r
34 名無しさん 2022/02/20(日) 00:54:06.36 ID:wF0gDtyr0
 >>30 
 ネットワークスペシャリストって難しい? 
31 名無しさん 2022/02/20(日) 00:53:37.54 ID:FB7nlxrMa
32 名無しさん 2022/02/20(日) 00:53:42.93 ID:wF0gDtyr0
サーバーとかルーターを物理的に回線でつないでLinuxでシェルスクリプト打ってサーバー動かすみたいな仕事なんか?
124 名無しさん 2022/02/20(日) 01:06:00.05 ID:tVmGsnHkM
 >>32 
 テロリストハッカーと戦う仕事やぞ 
40 名無しさん 2022/02/20(日) 00:55:01.63 ID:b5pgbmzap
意味わからんというよりこれ知って何になるのって感じ
46 名無しさん 2022/02/20(日) 00:55:43.83 ID:wF0gDtyr0
 >>40 
 ワイも読んでるけどクソおもんないよな 
55 名無しさん 2022/02/20(日) 00:57:09.36 ID:jN84FrZt0
 >>40 
 CCNAでええで 
 土台のところなんて後から考えればええ 
58 名無しさん 2022/02/20(日) 00:57:19.39 ID:eHUeBQL7r
 >>40 
 いやそれは順番間違えとるわ 
 セッションとかヘッダとか何も使ったことないんやろ 
41 名無しさん 2022/02/20(日) 00:55:08.14 ID:mGSEZTXcM
45 名無しさん 2022/02/20(日) 00:55:35.32 ID:0Guki/MgM
すごい
48 名無しさん 2022/02/20(日) 00:56:10.43 ID:ZQaH0BqvM
51 名無しさん 2022/02/20(日) 00:56:33.57 ID:wF0gDtyr0
 >>48 
 プロフェッショナルって最上位やろ 
 すげーな 
 どんな問題があるん? 
49 名無しさん 2022/02/20(日) 00:56:18.53 ID:IHq9o98/M
53 名無しさん 2022/02/20(日) 00:56:52.20 ID:flCt+a4od
ソースはワイ社のその部署
57 名無しさん 2022/02/20(日) 00:57:15.02 ID:wF0gDtyr0
 >>53 
 ワイもそこから始めたい 
54 名無しさん 2022/02/20(日) 00:57:02.35 ID:g/6VmEx3d
56 名無しさん 2022/02/20(日) 00:57:12.42 ID:91HCZDrR0
62 名無しさん 2022/02/20(日) 00:57:57.56 ID:LYihocqM0
でも必要な時は必要になるんや
64 名無しさん 2022/02/20(日) 00:58:17.47 ID:GBjGK9J8M
LPICとかいう資格取らされるらしい
66 名無しさん 2022/02/20(日) 00:58:32.98 ID:0Guki/MgM
まぁ40歳なんて管理職ならないとどうしようもないんやろけどな
ワイ管理職なんて向いとらんぞ
71 名無しさん 2022/02/20(日) 00:59:37.56 ID:wF0gDtyr0
 >>66 
 え??じゃあワイもすぐ引退ってこと? 
67 名無しさん 2022/02/20(日) 00:58:56.53 ID:B70GtRce0
68 名無しさん 2022/02/20(日) 00:59:08.54 ID:b5pgbmzap
アーキテクチャってハードウェア設計とかis開発みたいなイメージしか湧かんけどそのレベルだとガチのエリートしか仕事なさそうだし
プログラミングはPython少し書けるだけなんやけどプログラミング楽しいと思えん
75 名無しさん 2022/02/20(日) 01:00:03.88 ID:wF0gDtyr0
 >>68 
 アーキテクチャなんて勉強してもIPAの資格試験以外役に立たんやろw 
69 名無しさん 2022/02/20(日) 00:59:09.31 ID:wF0gDtyr0
UDP←やりっぱなし通信、速度が速い
これぐらいは分かるで
70 名無しさん 2022/02/20(日) 00:59:13.07 ID:9S1amINn0
誰か教えてくれ
73 名無しさん 2022/02/20(日) 00:59:40.92 ID:pM9Qs9W3M
82 名無しさん 2022/02/20(日) 01:00:50.92 ID:wF0gDtyr0
 >>73 
 5年無職や 
74 名無しさん 2022/02/20(日) 00:59:59.47 ID:calU9TI+0
独学でも今年は無理やろうけど来年の合格なら普通に目指せるやろに
90 名無しさん 2022/02/20(日) 01:02:08.78 ID:85lZ/QuK0
 >>74 
 適当に論文を作ることができればやけど 
 論文系の方が勉強時間少なくて済んだわ 
77 名無しさん 2022/02/20(日) 01:00:12.57 ID:C/KFpvtV0
その知識ないのでも受かるくらい人おらんし
80 名無しさん 2022/02/20(日) 01:00:42.83 ID:81zpMzJ4d
84 名無しさん 2022/02/20(日) 01:00:57.98 ID:sSksCBvK0
なんでエンジニアなりたいんよ?
87 名無しさん 2022/02/20(日) 01:01:45.01 ID:wF0gDtyr0
 >>84 
 将来にわたって世界中で通用するスキルやん 
 中々ないでそんな技術 
86 名無しさん 2022/02/20(日) 01:01:15.43 ID:VgK4dHNa0
ワイには無理や
88 名無しさん 2022/02/20(日) 01:01:50.16 ID:kM4p7R+q0
89 名無しさん 2022/02/20(日) 01:02:04.09 ID:sSksCBvK0
データベーススペシャリストは受けたけど、両方とも午後で落ちたわw
91 名無しさん 2022/02/20(日) 01:02:20.09 ID:+i4k2CoX0
CCNA取得しただけです!レベルでも全然ほしい
92 名無しさん 2022/02/20(日) 01:02:26.52 ID:wF0gDtyr0
そもそもシスコのルーターなんて触ったことねえ
115 名無しさん 2022/02/20(日) 01:05:13.30 ID:91HCZDrR0
 >>92 
 ルーターなんか秋葉原のジャンク屋かヤフオクに転がっとる1個5000円くらいのを調達してもええし 
 Cisco公式のPacket Tracerって無料の便利ツール使ってもええからそこは問題無いと思うで 
 試験料は連中の商売やから仕方がない😞 
130 名無しさん 2022/02/20(日) 01:06:35.88 ID:a/t0Ba9m0
 >>92 
 そもそも自主的に受けるもんなんか? 
 会社が金出すからやれ言うて受けるやつやと思ってたわ 
94 名無しさん 2022/02/20(日) 01:02:42.87 ID:C/KFpvtV0
サーバいじれるインフラエンジニアのほうがこれからの時代ええやろ
95 名無しさん 2022/02/20(日) 01:03:06.03 ID:wF0gDtyr0
CCNA覚えたらネットワークスペシャリストも受かるか?
96 名無しさん 2022/02/20(日) 01:03:13.11 ID:sSksCBvK0
責任が重大やからトラブル時にメンタルやられんようにね
97 名無しさん 2022/02/20(日) 01:03:13.47 ID:/IMWzdl10
なんだよこれ
98 名無しさん 2022/02/20(日) 01:03:13.71 ID:61T3fr/h0
下手すると数年サイクルで覚えたこと無駄になってまた最新の流行り物の勉強しなおしに
108 名無しさん 2022/02/20(日) 01:04:26.14 ID:0Guki/MgM
 >>98 
 すぐに役立つものはすぐに役立たなくなる 
 名言やね 
  
  
  
  

コメント