どうもこんにちはミナピピンです。
本日、前職の会社を辞めて一年が経ちました。
まあ一年経って気持ちとか色々整理も付いたので、振り返りがてら酒でも呷りながら、その辺りをつらつらと書いていこうかなと思いまず。
新卒未経験でSESの会社に入った
自分は大学では統計学とかデータ分析系のゼミに所属していました。なので社会に出てからもデータ分析に携わるような仕事がしたいと思い、就活ではそういった企業を中心に受けて回っていました。
自分は学士でRとPythonちょっと書ける程度レベルだったので、未経験でもデータサイエンティストになれるようなレベル感の会社を目指して色々と動いた結果、未経験からデータサイエンティストになれるという触れ込みで募集していた会社があり、そこに3回くらいの面接を通過して内定を貰いました。
今でこそ未経験でまともなデータ分析系の仕事に就くというのはスゴイ大変なことだと身をもって痛感したわけですが、この時自分は知りませんでした、未経験歓迎を謳うIT企業の真実を。。。
結局ただのSESだった
というわけで次の年の春に意気揚々と入社して就活の時に人事から聞かされたモリモリの案件例とかを聞いて心を躍らせていたわけですが、まあ結局はただの人売りSESだったと知るのはそう遅くはありませんでした。
一応フォローしておくと会社自体は良い会社だったと思います。どういう選考基準をしてるんだ・・・というくらいとにかく嫌味な人がいない、エンジニアライクなコミュ障な人はちょっといましたが、それでも話してて不快になるようなタイプはホントにいませんでした。
ネットでは色々と悪評の多いSESですが、前職は月一で面談があったり、基本未経験は1人で派遣しないとか人間関係のフォローもあり良い感じにしてくれてよかったです、多分経験を積んで1人前になったエンジニアが半フリーランスみたいに気楽に働く会社としては良いところなんだと思います。実際に現場が同じだった元大手SIer勤めでスキルも派遣先のエンジニアよりも高かった先輩は気楽に楽しそうに働いてました。
でも未経験で入社してここから成長していきたかった自分にとっては仕事内容とか会社自体の技術力の低さとかにすごく不満を感じてしまったんですよね。これも大きな勘違いだったのですが自分は就活の時に社員数が200人くらいと言われて、てっきり自分がエンジニアが人事や営業を除いて100人以上はいる会社だと思ってたんです。
でも蓋をあけるとエンジニアは200人のうち20~30人で残りの150人は全部エクセルをポチポチしたりコールセンターのオペレーターみたいなエンジニアとは言えない人が会社の大多数で、社内掲示板に書いてある勉強会の中身も資格勉強ばかりで大した内容のものは全然なく、新しいものを作るとか最新のAI論文とか技術書を輪読するみたいなエンジニアライクなものがほぼありませんでした。
こういうのもSESあるあるですね、実際研修で自分以上にコードの書けた同期は6ヶ月で受託会社にインターンかなんかを経由して転職してました。まあこの時点で自分の気持ちは8割がた会社から離れていずれ転職はすると思っていたのですが、ダメ押しになったのはデータアナリストという枠で入ったはずなのにデータサイエンス関係の仕事を全くさせてもらえなかったことですね。
同期でデータアナリスト枠で入社した20人くらいのうち3~4人にしかデータ分析関連の仕事がなく、それも機械学習用の画像に正解ラベルを貼ったり、Jupyterでおままごとみたいな分析するようなやつだったり、Bigqueryで言われたデータを抜き出すみたいな普通のWEB系エンジニアなら誰でもできるような仕事ばかりでデータアナリストとしてのキャリアが積めるようには到底見えませんでした。
まあ今から考えてみれば当たり前の話なんですが、データ分析の仕事のおいて一番必要なのは最新の論文を読み解く能力でもなく大学院の研究室で自然言語処理や画像認識の研究をしていた経験でもなく、PythonやRのコーディングスキルでもデータ分析にかける熱い情熱でもなく「分析の元になるデータ」なんです。
いくら渋谷の駅前で働いている凄腕データサイエンティストでもデータがないと分析はできません。考えてみてください、自分が分析したいデータを渡す側のクライアントだったとして信頼も実績もない、コネもない立ち上げたばかりの零細SESのデータ分析部門にまともな分析案件を回してくれるのかって話ですよ。答えはもちろんNOですよね。
あるとすれば、DATUMや澪標みたいに社長がもともと分析業界の人で独自のコネがあったり、ALBERTみたいな誰しもが知る業界最大手とか、あとはARISEみたいな大企業が出資して作った子会社とかかなと思います。
まあこの辺りも中の人に話を聞くと色々と闇があるみたいですが少なくとも、本気でデータ分析の仕事がやりたい人はSESに行くのは絶対にやめた方がいいです。そもそもデータ分析の仕事ができない可能性がありますし、仮に付けたとしてもそれは先には繋がりません。
↓の表でいうなら永遠のレベル2どまりです。そこから先の部分をスキルもろくにないSESの人間に委任することは現状ほぼほぼないと思います。
もちろん0とは言いませんが、未経験からしかもSESでレベル3以降の業務にありつくのは才能と運(現場ガチャ&上司ガチャ)と必要な超狭い門です、それなら会社選びを頑張るほうが絶対に楽です。
なので未経験でデータ分析業界を目指すなら受託でデータ分析を請け負っているような会社か、Lineとか楽天とかGMOとかDENAとかサイバーエージェントみたいな自社開発企業なら自分たちですでに分析ノウハウを持っている会社をまず視界に捉えておくべきだと思います。
そしてエンジニアもどきになる
そういう訳で自分は結局データ分析の仕事に就くことはできず結局エンジニアとしてSES派遣されました。最初はテスターでしたが、現場でC#でCSVを読み込んでDBに登録するみたいなexeツールを作ったりして、能力をアピールしたところ開発に携われるようになりました。
9か月くらいでしたが残業もなく、REACTとNodejsで画面機能を作ってレビューしてもらって、レビュー対応していく中でコーディング規約とかgitでのプル/コミット/マージでの最低限のプロジェクト管理とかテストコードの作成から単体テストまでやったりエンジニアとしての基本の基を学べたのはいい経験だったと思います。これで雰囲気学生プログラマーから駆け出しエンジニアくらいにはステップできましたしコーディングスキルは今の会社でも活かされています。
仕事の合間の転職活動
そして、こういった仕事の合間に転職サイトで面談の申し込みをして仕事終わりに面接や面談にいくという日々を4~5か月くらい続けました。何回か内定を貰いましたが、前職と同じような名ばかりデータサイエンティスト・アナリスト臭が拭えずお断りもしました。
就活の時はマイナビしか使ってなかったのを反省して、エン転職・Green・Doda・typeとかあらゆるサイトでデータ分析系の仕事を探しました。それだけでなく資格勉強もしました。とりあえず取ったのは「Python3エンジニア認定試験」と「統計検定2級」です。まあどっちもそんな大したものではないですが、あるだけで書類では弾かれなくなり話は聞いてくれるかなと思います。
あとはGithubに自分のアカウントを作ってRやPythonで書いたJupyterの分析コードとかKaggleへの取り組みをアップロードして面接の際に見せました。これとREACTとかを書いていた話とかがウケました。機械学習アプリもフロントエンドではVueなどのJS系のフレームワークを使うこともありますし、エンジニアリング力はあっては損はないでしょう。データ分析にはSQLが必須なので未経験採用の場合、プログラミングができていればSQLくらいはまあ書けるだろうという保証が得られるみたいです。
会社側としてもデータサイエンティストとして使い物にならなくてもエンジニアリングできれば、まあ最低SQLは叩けますし、人格に難が無ければ単なる未経験よりはマシ的な感じになるので受かりやすくなります。
本来この熱意を新卒の就活活動に生かすべきだと思ったんですが、あのことはSlerとかSESの闇とか未経験歓迎の実態とかを知る由もなく、求人票のままPythonがちょっと書けたら、データサイエンティストに慣れると思っていたので仕方ないといえば仕方なかったのかもしれません。
色々使って使い勝手が良く内定まで漕ぎつけた会社が多かったのは、dodaでした。エージェント面談で紹介してくれたところが今の会社になりました。
そしてついにデータ分析会社へ
そしてついに納得のいく会社から内定を貰い転職しました。まず前職と違ってよかったのは有給を取りたい時に会社に報告するだけという点。SESで働いたことが無い人にはアホみたいな話に思えるかもしれませんが、SESの場合休みや勤怠を本社と就業先の2つに行わなければなりません、これが自分には本当にめんどくさくて苦痛でした。
あと人事評価も現場が同じでない人間から評価されるのが意味不明でした。俺に一緒に働いてもないお前の何が分かるんだーって言った感じで納得がいきませんでした。しかも査定も資格取得が一番評価されるよくわからんシステムでした。まあSESでは人を送り込む際に肩書が一番必要不可欠なので、肩書をモリモリ増やしていく人が評価されるのでしょう。
でも自分はそういうものではなく、コーディングスキルとか要件定義とか設計とか分析暴力とかそういった可視化するのが難しい部分を伸ばしたかったので、その時点でもうSESとか馬が合ってませんでした。というかそういうのはクライアントとはほぼ関わず言われたことを淡々とやる単純作業が主のSESでは基本伸ばせません。
まあ書くと愚痴っぽくなってしまいましたが前職の会社は辞めはしたものの居心地は悪い会社ではなかったとは心の底から本当に思ってます。ただ居心地が良くてこのままだと自分がダメになるという感じがしました。一緒の現場だった人が30代後半で自分にちょっと毛が生えたような能力と経験しかないのを見て失礼ではありますが、こんな風になりたくないなー・・・と思ったのも転職した理由の1つです。
今の会社の方が周りを見ても皆理系出身で地頭が良くてスキルが高く、文系出身の自分は自然と毎日勉強しないといけないと感じる環境でゲームからだんだんと手が離れ、経験とかスキルも直接クライアントと話す機会もあるので、言われたことを淡々とこなすだけだった前よりもメキメキ社会人として成長している感じがします。それに給料も前職より80万くらいあがりました。金は命より重い………ッ!
これもSESには無理な芸当ですよね。結局人月商売で単価という壁があるSESはどんなに頑張っても一人の人間に支払える額は30代あたり年収500~600万円辺りで頭打ちでそこから先は上の管理職ならないと無理です。
でも中抜きとかがない受託とか自社は案件さえ回せばもっと効率的に売り上げが出せますし特に分析みたいな現状希少価値の高くクライアントの売り上げUPに直接貢献できるような仕事は単価も高い傾向にあるみたいです。
最近データサイエンティストも平均給料が思ったより高くないという記事がありましたが、前職のようなSESが勝手にBigqueryで言われたクエリを叩いてデータを抜き出すだけの人材をデータサイエンティストとか呼んでるせいだと思うんですよね。
まだまだ下っ端ですが本来の定義のまともなデータアナリストやデータサイエンティストはまだまだ不足しているように見えます。
終わり
まあこんな感じです、結論をいうと未経験からデータサイエンティストになりたいと思っている人は安易にSESに行くべきではないという事ですね。
SESの見分け方は簡単で以下のような文言がある場合は十中八九SESです。
- 勤務地は都内各所or東京23区(プロジェクト先による)
- 月に一度、帰社日と飲み会あることが異様に強調される
- 社員数の割にオフィス規模が小さい
- 勤務時間が「客先に準ずる」となっている
- 飲み会や社員旅行の写真ばかりで仕事風景の写真がない
SESが悪いとか言いませんがやはりSESしか内定先がなくSESと分かって渋々選ぶのと他にも受託とか自社に入れる可能性があるのにそうそうにSESに内定を決めてしまうのは非常に勿体ないです。気を付けてください
まあSESでもBigQueryを3年くらい叩くことができれば本来の定義でいうところのデータサイエンティスト・アナリストの仕事を募集している会社に転職するチャンスもあると思いますが貴重な20代で遠回りをする羽目になります。
ただSESに関してはネットでぼろくそ言われていますが、前職は残業もほとんどなく未経験を1人で現場に飛ばすなんてこともなかったですし、未経験からエンジニアを目指す人にとってはスキルさえあればいい案件がもらえて一人前に成長できた人はいたので、未経験エンジニアの受け皿としてはいい会社だったと思います。
ただ自分はデータサイエンティスト・アナリストの領域でキャリアを積みたかったのでこのままいくと違った方向にキャリアが進んでしまうと思い辞めました。
まあ求められるスキルを身に着けて転職活動・就職活動をちゃんとやれば1年目からデータサイエンティスト・アナリストとしてまともなキャリアを積める会社はちゃんとあるので、自分みたいに就活をめんどくさがって、マイナビのスマホアプリで「データサイエンティスト」とググってヒットしたSESの会社に適当に就職するとえらい目にあうよというお話でした。最後まで見ていただきありがとうございました
あとおまけですが、データ分析の仕事とか業界の実情みたいなのは↓の本に書いてあるまんまなので業界のこととか業務のこととかを知りたい人にはオススメです。
コメント