GAS(GoogleAppScript) GCP

【GAS】doPost()でのエラーメッセージをロギングで確認する方法

この記事は約4分で読めます。

 

問題

 

GASでLineBOTを作成したのですが、doPost()の中でエラーが起きて動かなくなりました。それでエラーの内容を確認しようと例外処理が起こった際にconsole.logでログ出力するように設定したのですが、doPost()で発生したエラーログが出力されていませんでした

 

解決策

 

調べたところGASのアプリをGCP Projectに紐づけると、GCPのLogging経由だと確認できるようになるみたいです。

 

GASのアプリをGCP Projectに紐づける

 

概要は下記の通り。

  • GCPでApps Script用のプロジェクトを作成する
  • 作成したプロジェクトのOAuth同意画面の設定を行う
  • Apps Scriptで、作成したプロジェクトのプロジェクト番号を入力し、連携させる
  • Script内にconsole.log()を記述し、GCPの「ログビューア」でログを確認する

 

1. GCPにログイン

 

まずはGCPにログインします。Googleアカウントがあればログインできます

 

Google Cloud プラットフォーム
Google Cloud Platform では、Google と同じインフラストラクチャでアプリケーション、ウェブサイト、サービスを構築、導入、拡大することができます。

 

2. Google Apps Script用のプロジェクトを作成

 

 

Google Cloud Platformロゴの横にある、プロジェクト名が表示されているボタンをクリック。

 

 

プロジェクト選択画面で右上の「新しいプロジェクト」をクリック。

 

 

新規プロジェクトのプロジェクト名を入力し、「作成」をクリック。

 

 

再度プロジェクト選択画面で、今作成したプロジェクトをクリック。

 

プロジェクト番号は後ほど使いますので、コピーしておいてください。

3. OAuth同意画面を設定

 

サイドバーから「APIとサービス > OAuth同意画面」をクリック。

 

 

User Typeとして内部と外部が選択できるようになっていますが、G Suiteを利用していて、組織内部のみで使用したい場合は「内部」そうでない場合は「外部」を選択して「作成」をしましょう。そもそもG Suiteを利用していない場合は「外部」しか選べないので、そのまま「外部」→「作成」とクリックしましょう。

 

 

OAuth同意画面の設定ですが、「アプリケーション名」と箇所に好きな名前を入れてOKですが、分かりやすいようにGASのプロジェクト名などを入れておけば良いでしょう。

 

「保存」を押して、設定完了です。これで、Google Cloud Platformでの設定まわりはすべて完了です。

 

4. GASでプロジェクトを設定

 

auth認証の設定を行ったら次はGAS側の設定を行います。App Scriptの「プロジェクトの設定」を開き、「プロジェクトの変更」からGCPのプロジェクト番号にさきほど確認したプロジェクトの数字を貼り付けて「プロジェクトの設定」をクリックして変更を保存します

 

 

変更が完了すると以下のように設定したプロジェクト番号が表示されているはずです

これで設定完了です

 

 

5. GCPの「ログビューア」でログ確認

 

そして実際にログの確認方法を見ていきましょう。ログの設定はログを吐かせたい箇所で、console.log()を記述します。エラーの場合はエラーメッセージが表示されるようになります

 

そのログはGCPの管理画面のサイドバーから「ロギング > ログエクスプローラー」をクリックすると確認できます

 

 

 

 

 

引用:https://www.hidetoshl.com/gas-gcp/

 

関連記事:GASからAPIを叩く方法とレスポンス処理方法まとめ

関連記事:【GAS】TwitterAPIを使ってツイート検索結果をスプレッドシートに書き出す

 

 

 


プログラミング・スクレイピングツール作成の相談を受け付けています!

クラウドワークス・ココナラ・MENTAなどでPython・SQL・GASなどのプログラミングに関する相談やツール作成などを承っております!

過去の案件事例:

  • Twitter・インスタグラムの自動化ツール作成
  • ウェブサイトのスクレイピングサポート
  • ダッシュボード・サイト作成
  • データエンジニア転職相談

これまでの案件例を見る

キャリア相談もお気軽に!文系学部卒からエンジニア・データサイエンティストへの転職経験をもとに、未経験者がどう進むべきかのアドバイスを提供します。


スポンサーリンク
/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */
ミナピピンの研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました