Python Python入門

【Python】subprocessを使ってPython上からシェルコマンドを実行する

この記事は約3分で読めます。

 

Pythonからのコマンド実行にはsubprocessを使う

 

今までずっとPythonからのコマンド実行はOSモジュールのos.systemを使っていたのですが、最近はsubprocessを使うのが現代的らしいので使い方をメモっておきます。

 

 

subprocessの使い方

 

import subprocess

cmd = 'echo helloworld!'
res = subprocess.call(cmd, shell=True)

 

 

引数にコマンドを指定していると、dirやechoなどのWindows特有のコマンドを呼び出そうとしても「FileNotFoundError: 指定されたファイルは見つかりません」というエラーが帰ってくるので、Windowsのcmdを叩く際は引数にshell=Trueを付けておく必要があります。

 

ちなみにPythonからのPowershellコマンドの実行については以下の記事を参考にして下さい。

関連記事:【Python】Pythonからコマンドライン/PowerShellを実行する方法

 

 

またコマンドの戻り値をPythonで取得する際は引数にstdout=subprocess.PIPEを追加し、.communicate()を使います。

 

 

cmd = 'echo helloworld!'
res = subprocess.Popen(cmd,stdout=subprocess.PIPE,shell=True).communicate()
print(res[0])
※b'helloworld!\r\n'

 

 

デフォルトだとバイナリで返ってくるので文字列にしたい場合は.decode()でデコードしてあげる必要があります。

 

 

 

参考: http://stackoverflow.com/questions/4813238/difference-between-subprocess-popen-and-os-system

 

参考: http://stackoverflow.com/questions/19819417/how-to-use-subprocess-in-windows

 

 

 

 

 

 

 


プログラミング・スクレイピングツール作成の相談を受け付けています!

クラウドワークス・ココナラ・MENTAなどでPython・SQL・GASなどのプログラミングに関する相談やツール作成などを承っております!

過去の案件事例:

  • Twitter・インスタグラムの自動化ツール作成
  • ウェブサイトのスクレイピングサポート
  • ダッシュボード・サイト作成
  • データエンジニア転職相談

これまでの案件例を見る

キャリア相談もお気軽に!文系学部卒からエンジニア・データサイエンティストへの転職経験をもとに、未経験者がどう進むべきかのアドバイスを提供します。


スポンサーリンク
/* プログラミング速報関連記事一覧表示 */
ミナピピンの研究室

コメント

  1. […] 関連記事:【Python】subprocessでPython上からコマンドを実行する […]

  2. […] 関連記事:【Python】subprocessでPython上からコマンドを実行する […]

  3. […] 関連記事:【Python】subprocessでPython上からコマンドを実行する […]

  4. […] 関連記事:【Python】subprocessを使ってPython上からシェルコマンドを実行する […]

タイトルとURLをコピーしました