GAS(GoogleAppScript)

【GAS】現在時刻の1日前・1週間前・1か月後を計算するサンプルコードまとめ

この記事は約2分で読めます。

 

業務でよく使用するGASの日付操作のスクリプトをサンプルにしてまとめました。

以下は今日・7日前(1週間前)・1か月後・月末を表示するコードです

 

//今日の現在時刻
const dt = new Date();
const d1 = Utilities.formatDate(dt, 'Asia/Tokyo', 'yyyy-MM-dd hh:mm:dd');
Logger.log(d1);

//7日前 
const dt = new Date();
dt.setDate(dt.getDate()-7); 
const d7 = Utilities.formatDate(dt, 'Asia/Tokyo', 'yyyy-MM-dd hh:mm:dd'); 
Logger.log(d7); 

//1ヶ月前
const dt = new Date();
dt.setMonth(dt.getMonth()-1);
const m1 = Utilities.formatDate(dt, 'Asia/Tokyo', 'yyyy-MM-dd hh:mm:dd');
Logger.log(m1);

//月末
const dt = new Date();
const em = new Date(dt.getFullYear(), dt.getMonth() + 1, 0);
const ed = Utilities.formatDate(em, 'Asia/Tokyo', 'yyyy-MM-dd hh:mm:dd');
Logger.log(ed);

 

特に日付の加算・減算について、月始めの1日や1月・12月の時に-1とか+1とかしたらおかしくなるのでは…?って思うのですが、GASだとこの書き方で内部で帳尻を合わせてくれるみたいです。不思議

 

 

関連記事:GASからAPIを叩く方法とレスポンス処理方法まとめ

関連記事:【GAS】TwitterAPIを使ってツイート検索結果をスプレッドシートに書き出す

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました