こんにちは~
この前案件で、MACでPythonのコードでSeleniumを実行する際に少しハマったので、メモがてらまとめておこうと思います。
Sleniumの初期設定
他のサイトに山ほど書かれていますが、一応。
まずchromedriverを以下のサイトからダウンロードします。
ChromeDriver - WebDriver for Chrome - Downloads
Current Releases
If you are using Chrome version 108, please download ChromeDriver 108.0.5359.22
If you are using Chrome version 107, please download ChromeDri...
ダウンロードして解凍すると中に「chromedriver」が入っているのでそれを適当なフォルダに移します
次に以下のコマンドでSeleniumをインストールします
$pip install selenium
Jupyterlab上でインストールする際は
!pip install selenium
これで完了です。以下のソースコードが実行出来たら環境構築は完了しています。
from selenium import webdriver import time driver = webdriver.Chrome(executable_path='/path/to/chromedriver') # Googleの検索画面を開く driver.get("https://www.google.co.jp/") # 5秒間待機 sleep(5) # ブラウザを終了する driver.close()
これがサイトによく書かれている手順ですが、これだけだとエラーが出たので、今回は自分が遭遇したエラーメッセージと対処法をメモしておきます。
遭遇したエラーメッセージ
chromedriver permission mac python
chromedriver permission mac python
MacでダウンロードしたchromedriverをSeleniumで使うときはパーミッション設定を行う必要があるらしいです。permission自体はPythonのosモジュールで以下のコードを実行すると解決します。
import os # ドライバーのパス(エクスプローラーで表示したときに上部にあるパスをコピーするだけ) dirname = '~~~/chromedriver' # パーミッション変更 os.chmod(dirname, 0o755)
ちなみにこれをos.chmod(dirname, 0755)
とするとSyntaxError: invalid token
というエラーがでます、Python2と3で関数から8進数で内部への755の渡し方が変わっているみたいです。
コメント